森田 浩行
Hiroyuki Morita
得意なフェーズ
経歴
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社リクルート
株式会社トウディファクト(DNP子会社)
MARK STYLER株式会社 EC 本部メディア事業部 事業部⾧代理 兼 マーケティング部⾧
株式会社ラフール マーケティング部長兼経営企画部長
合同会社BASIC BASE 代表
デジタルマーケティングと新規事業を圧倒的スピード感と実行力で推進
キャリアのスタートはDeNAでの新規EC事業拡大プロジェクト。営業や商品ラインナップ選定を一から担い、現場で数字を追いかける泥臭い経験を重ねた。その後、リクルートやDNPグループといった大企業で新規事業の構築と大規模なマーケティングに従事。さらにベンチャー企業では、事業推進に加えて組織の立ち上げや仕組み化、組織設計を基盤まで担い、幅広い経験を重ねた。
共通して多かったのは新規事業領域とデジタル活用。ゼロイチの事業立ち上げや既存事業の拡張など、スピード感が求められる環境で数多くの実践を積んできた。転職を重ねたことでBtoC/BtoB両方の商材で、なおかつ現場担当からマネージャー・事業責任者まで、事業推進のあらゆる立場を経験してきたことが現在の支援の基盤となっている。独立後は、メーカー・小売・不動産・金融・エンタメ・行政など60社以上を支援。大企業からスタートアップまで様々な企業を支援し、「規模や業界を問わず成果を出せる型」を築いてきた。
プロフェッショナルの提供価値
デジタルマーケティングにおいても新規事業においても、「何から手をつけるべきか分からない」「現場が回らない」といった課題がよく聞かれます。
これらの課題を解決するために私は戦略と実行を切り離さず、一気通貫で設計から実行までを進める支援をモットーにしています。
これまでDeNA、リクルートといった大企業から、社員20名弱のスタートアップ企業まで、商材もBtoC/BtoB両方と、あらゆる規模・商材のデジタルマーケティング・新規事業を推進してきました。
大企業での新規事業プロジェクトでは、緻密なロジック設計や仕組み化の重要性を学び、組織全体を動かす視点を培ってきました。
一方で、スタートアップやベンチャー環境では、スピード感と実行力がなければ成果を出せない現実に直面し、限られたリソースでも結果を出す方法を試行錯誤してきました。
この「スピード感と実行力」×「仕組み化と論理性」の両輪を掛け合わせることで、短期的な成果と中長期的な成長基盤を両立できる再現性あるアプローチを築いてきました。戦略思考と現場実行をつなぎ、関係者を巻き込みながら伴走することで、クライアントの成果に貢献してきました。
得意とする領域テーマ
- EC / D2C:立ち上げ、改善、CRM設計、LTV最大化
- デジタル広告 / SEOを軸とした集客・ファネル設計
- LTVベースのKPI設計 / UI・UX改善
- 新規事業立ち上げ(調査・コンセプト設計・PoC支援)
- B2Bのリード獲得設計 / MA導入 / 組織設計
仕事の価値観
私は外部アドバイザーではなく、「構造を描き、現場に入り、成果に繋げる伴走者」でありたい、と考えて支援を行っています。
モットーは「”クライアント以上に”クライアントのことを深く・多面的に考える」です。
専門家と聞くと、アドバイザーのような役割をイメージする方も多いかもしれません。
しかし私はクライアントと並走しながら一緒に試行錯誤し、一緒に答えを作っていくことで、クライアントらしい成長の実現を支援いたします。
事業成長や変革に向かう過程で、社内に根付く仕組みや文化は各社様々です。組織に合う仕組みや文化が形成されるからこそ、長期的な成果に繋がります。このように私は、持続可能な成果の創出を目指して、支援を提供しています。
支援事例
顧客体験の設計と成功パターンの型化で、ROAS300%を達成。
- BEFORE背景・課題
- 大手食品メーカーでは、EC事業を強化したいと考えていた。
- 長年に渡りECサイトを運営しているが、競合が増える中他店との差別化もできず、限られた顧客を取り合っているような状態。
- こだわりのある商品を揃えているものの、コアなファン以外には伝わっていない。
- ベンダーに広告運用を依頼しているが、活用しきれていない。
- AFTER導入結果
- こだわりを可視化・言語化し、どうすれば伝わるのか、ブランドストーリーを検討。
- クラウドファンディングを活用しPoCを実行。成功パターンを型化した。
- 型化されたブランドストーリーをウェブ広告に展開。
- しっかりとベンダーマネジメントすることで、ウェブ広告において細やかかつスピーディーなPDCAを実現。
- 結果、売上目標を大幅に上回り、新規顧客数も大きく拡大。ROASは300%を達成し、クライアントからも高い評価を得た。