受付終了

生成AIをどう活かすか ~休眠資産を価値に変えるデータ活用~

受付終了
日時 3月19日(火)12:00-13:00

登場から1年が経過したChatGPTをはじめとする生成AIは、驚異的な速度で進化を続けており、次々と新しい製品・サービスが発表されています。
生産性や品質向上などを目的に生成AIの活用を検討する企業は増加傾向にある一方、実際に業務で活用している企業は1割以下*となっています。

また、そもそものAIを導入している企業も13%と少ないため、
未だAIの活用に関し「どのようなことができるのか」「自社であれば何を実施できるのか」等、悩まれているのが現状ではないでしょうか。

そこで、今回はAI・機械学習を使った人間の能力評価システム開発で教育工学(EdTech)の博士号(工学)を 取得し、
国内のIT/AI企業を上場させ、現在もAIやデータサイエンス事業を展開するBRAIN SIGNAL社を設立した、米川様にご登壇いただき、
休眠資産を価値に変えるデータ活用に関し、事例を踏まえお話いただきます。

社内データの活用、生成AIの導入を検討されているすべての企業様に、様々な検討事例をお聞きされる中で、
突破口を見出していただくセミナーとなっております。ぜひ、お申込みください。

*株式会社帝国データバンク 生成 AI の活用に関する企業アンケートより引用
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p230608.html

イベント概要

開催日時 3月19日(火)12時~13時
参加費 無料
場所 オンライン(Zoomウェビナー)
参加特典 当日の投影資料をプレゼント
※アンケート回答者限定となります。
主催 株式会社パソナJOB HUB
こんな方におすすめです
AIの活用を検討しているが、自社ではどんなことができるか想定できず悩まれている企業経営者
社内に点在しているデータを上手く活用し、経営効率化や経営活動の推進をしたい経営企画責任者
AIに関する技術者がおらず、AIベンダーの妥当性や依頼範囲が不明確な情報システム責任者

登壇者

BRAIN SIGNAL式会社 代表取締役社長兼CEO 米川 孝宏 氏
2002年、AI・機械学習を使った人間の能力評価システム開発で教育工学(EdTech)の博士号(工学)を 取得。ICTシステム会社(HUBネットワークス株式会社、当時)を設立し、15年にわたって大企業や中小企業向けのCRM、SFAプロダクトのコンセプト企画、設計、開発の全てに携わる。起業メンバとして参画した国内のIT/AI企業を上場。
2017年にBRAIN SIGNAL社を設立し、システムプラットフォーム開発とAIコンサルティング、データサイエンス、データ分析をワンストップで支援。
企業向けAIセミナー講師、日露経済協力のAI企業代表としてロシアを訪問、など多岐にわたり活動。AI関連国際会議での論文発表、研究活動とビジネスでのプラクティスの両輪で、キャリアを形成。2019年からは昭和女子大学の非常勤講師にも着任。
本セミナーは受付を終了しました

関連するお役立ち資料 /
ホワイトペーパー

パソナが提供するツール・ソリューションのサービス概要資料とWeb・アプリマーケティングの最新情報を紹介するお役立ち資料をダウンロードできます。

資料を見る

セミナー

パソナJOB HUBだからできる、様々なセミナーを開催中。

セミナー一覧をみる

受付中

元JAXAエンジニアが語る、宇宙ビジネスの最新動向と参入の留意点

2025年9月3日(水)12時~13時

#宇宙 #新規事業

受付中

今こそ見直す海外事業戦略 ~自己採点から見つける次の一手とは~

2025年8月27日(水)12時~13時

#グローバル

受付中

多様化するハラスメント、求められる企業判断

2025年8月21日(木)12時~13時

#ハラスメント

受付中

これからのブランド戦略~BtoB企業のためのストーリーテリング戦略~

2025年8月19日(火)12時~13時

#ブランディング #広報

受付終了

ミスマッチを防ぐ、社外取締役の選び方

2025年8月5日(火)12時~13時

#社外取締役

受付終了

中期経営計画の要諦 事業/組織/投資を統合させる経営戦略

2025年7月23日(水)12時~13時

#経営企画

1分でわかる!「JOB HUB」のサービス内容について
詳しく紹介した資料を無料で配布中!

こんな方におすすめ
  1. 顧問の活用をご検討中の方
  2. 業種や課題にあった事例をお探しの方
  3. 企業幹部の採用にお悩みの方

資料請求はこちら (無料)

サービス検討中の方に向けて無料で資料を送付させていただきます。

お問い合わせ

各種ご相談・お問い合わせは下記よりお願いいたします。